働きたくない子なし専業主婦はあり?なし?メリット・デメリット
皆さん、こんにちは!ShufuBlog編集部のマキです。
今回は、働きたくない子なし専業主婦はあり?なし?メリット・デメリットについて、期間限定で子なし専業主婦を満喫した経験のある編集部がお答えしようと思います!
まず、子供がいない専業主婦に対する世間体はとても厳しい…。
調べてみるうと「子なし専業主婦ずるい・ムカつく・寄生虫…!?」なんてワードも多く、子なし専業主婦だった私にはなんとも胸が痛くなるような内容も…!!笑
現在、子なし専業主婦や兼業主婦の方、または専業主婦に憧れている方、これから主婦になる方も参考になれば幸いです!!
共働き世帯と専業主婦世帯の割合
内閣府男女共同参画局の「結婚と家族をめぐる基礎データ」によると、2020年の世帯数は以下になります。
共働き世帯(妻がパート)668万世帯
男性雇用者と無業の妻(妻が専業主婦)571万世帯
共働き世帯(妻がフルタイム)483万世帯
働きたくない子なし専業主婦はずるい?!ムカつく理由!
『子なし 専業主婦』と検索すると必ず「ずるい!ムカつく!」というキーワードが出てきます。
言い方がストレート!世間の皆様の威圧感が半端ないです。笑
それだけ、子なしで専業主婦に対する世間の風当たりは強いという事が分かりました。
実際に、旦那さんの収入によっては専業主婦になりたくても、共働きせざるを得ない世帯は多いです。
このような背景から、専業主婦に対して「ずるい!ムカつく!」といった嫉妬心・苛立ちが兼業主婦には芽生えてしまうのでしょう。
実際に私自身も看護師をしていた頃、先に結婚した友人が子なし専業主婦として優雅に生活している姿を見て、「羨ましい!ずるい!」と思った経験を思い出しました。
子なし専業主婦は勝ち組?
一方で「子なし専業主婦は勝ち組」という検索ワードも多く、「働かなくても良い生活=お金に余裕がある=勝ち組」というイメージがあるようです。
実際に、働きたくない専業主婦の方が口を揃えて言うのが「働かなくても、夫の収入で十分生活出来る。」と言っています。
旦那さんの収入に余裕がないと専業主婦は出来ないので、専業主婦の中には夫の収入が高い方が多く「夫には感謝している。夫を尊敬している。」と言われる奥様が非常に多いです。
専業主婦の中には、夫の収入は決して高い訳ではないが、専業主婦になりたいという憧れから生活を切り詰めて専業主婦生活を送る奥様もいるようです。
やはり働かなくてもお金・生活に余裕があるという背景が、専業主婦は勝ち組というイメージを作っているようです。
子なし専業主婦が働きたくない理由
女性は子供の頃から、結婚したら家庭に入り専業主婦になりたい女子もいれば、キャリウーマンになりたい女子もいるわけで、それぞれ価値観は異なりますよね。
今回は、子なし専業主婦が働きたくない理由を集めました。
専業主婦への憧れ
親が共働き・一人親家庭で専業主婦への憧れがあった方、親が専業主婦の家庭で育ち女性は家庭に入るものという考えがあった、という意見は多いです。
また、ある程度余裕のある家庭環境への憧れも条件に結婚された方も多かったです。
確かに、私自身も片親家庭で育ち、母親との時間が少ないと感じた事から専業主婦への憧れがありました。
専業主婦になりたい、夢を叶えてくれる旦那さんとご結婚された奥様は幸せですね。
転勤や引っ越しを機に専業主婦になった
夫の転勤やそれに伴う引っ越しを機に、専業主婦になるパターンも多いようです。
夫の転勤で引っ越す前までは働いていたものの、引っ越しを機にそのまま専業主婦になるケースも。
また、引っ越し後に妊活・出産を考えている女性は、働いてすぐに妊娠した場合に迷惑を掛けたくないために働きたくないという方も多いです。
妊活に集中したい
女性の仕事は妊活に影響する事も多く、体調管理を優先して専業主婦になる方が一番多いようです。
妊娠を望んでいる女性によっては、不妊の原因となるものは見直していきたいもの。
仕事で無理をしてしまうとストレスが掛かり母体に影響するケースもあるため、妊活に集中したい女性は結婚後に仕事をセーブしたいようです。
仕事が好きじゃない
単純に仕事が好きじゃないという方も圧倒的に多いです。
独身時代は我慢して働いていたので、結婚後は自分の好きなように過ごしたいという意見は多く聞かれます。
前職でパワハラを受けた、馴染めなかったという方は、仕事が嫌で結婚したという意見もありました。
仕事に対して苦手意識がある方は、専業主婦生活により幸せを感じるようです。
子なし専業主婦の悩み
子なし専業主婦の悩みを調べると、かなり個人差がありました。
専業主婦に一番多い悩みは世間体の悩みで、子供がいないのに専業主婦でいる事が後ろめたいというもの。
次に、生活がルーズになりがちで周囲・世間との関係が薄れるといった悩みも…。
自分時間を楽しめる主婦でなければ、子供がいないと一人でいる時間も多く、鬱っぽくなってしまう女性もいます。
また、一度専業主婦になってしまうと、働きたくなくなってしまうという声も!
お小遣い稼ぎにパートやバイトを考えている方も、なかなか重い腰が上がらない、仕事したくないと思ってしまうようです。
子なし専業主婦が抱える問題
子なし主婦が抱えている問題で多かったのが、子供についての事でした。
子供を望む主婦、望まない主婦であっても一番の問題は子供についての内容が多いようです。
子供を望んでいる主婦にとって、不妊に悩んだ結果、専業主婦となり体調管理に努める選択をする方もいます。
私自身も看護師時代は夜勤などの不規則・激務といった仕事内容から妊活をしてもなかなか上手くいかず、夫の転職に伴う引っ越しを機に専業主婦をしながら妊活に専念した時期があります。
結局、すぐに妊娠は出来ませんでしたが、生活を整える事が出来る専業主婦は経験をしてよかったと思います。
また最近では子供を望まない夫婦も多くなりましたが、子を望んでいない主婦も世間からの「子供がいないのに専業主婦」という視線は今も気になるようで、ずっと抱えている問題でもあるようです。
また子なし専業主婦は老後の問題もあります。子供がいない事から子供に掛かるお金はない分、老後は夫婦でお世話しないといけない為、将来老人施設に入居しても困らないように貯蓄はしているようです。
子なし専業主婦は暇
検索ワードでも出てくる事の多い「子なし専業主婦は暇」というワード。
実際に専業主婦をやっていた私も、働いていた時は時間がない毎日でしたが、専業主婦になってからは暇だと感じる事は以前よりも増えました。
予定や用事がある日は、夫が帰ってくるまでに家事を済ませてと考えるとそれなりに忙しいですが、働いている時より確実に時間に縛られる事は少ないので、この時間暇だなという時間は増えます。
私は多趣味なので、暇な時間が増えれば本を読んだり、音楽を聞いたり、ブログを書いたり、英語を勉強したりと時間が足りない位ですが、専業主婦に向いていない方やキャリアウーマン思考の女性は飽きてしまうかもしれません。
子なし専業主婦のメリット
専業主婦になった経験がないと、子なし専業主婦で仕事がない生活は想像できないですよね。
そこで、私が実際に経験した子なし専業主婦時代の過ごし方についてを挙げてみました。
趣味・好きな事をして過ごせる
専業主婦になってからは、家事以外の時間は自分の趣味や好きな事、やりたい事に時間を使えるようになりました。
ずっとやりたかったけれど仕事をしているとなかなか出来なかったオンライン英会話。
料理やプログラミングの勉強も時間を気にせず取り組めるように◎
また好きな事をしている時間が増えると、体調もよくなりました。
ストレスが減る
以前は看護師をしてい私は仕事をしていると帰宅後も仕事を引きずってしまう事も多く、仕事内容もストレスフルだったのでストレスは明らかに減りました。
HSP傾向の私には、他人を気にしないで伸び伸び生活できるのは本当に幸せでした。
ストレスを感じやすい人やストレスの多い仕事の方には、専業主婦を経験してみるのもオススメです。
妊活に集中できる
私は妊娠を希望しているので、仕事での負担が妊活に影響しないか考えると更にストレスが掛かっていた気がします。
専業主婦になってからは、心身ともに自分のペースで過ごせ、行動できるので負担もないです。
また私の場合は妊活中に妊活の事だけでなく、妊娠中や出産後の勉強や準備もしたかったので、専業主婦の時間を持ててよかったです。
妊活中は婦人科受診もしたり、栄養面や健康面などヘルスケアに重きを置きたくなるので妊活中の専業主婦はオススメです。
旅行に行ける
仕事をしていると、なかなか連休や希望休が取りにくかったので、専業主婦になってからは全て夫の仕事に合わせて旅行の計画を立てる事が出来ました。
専業主婦じゃないと仕事の予定を気にしなくて良いので、友人との時間を作ったり、家族との時間が増えたり、プライベートのQOLが爆上がりします。
時間に囚われない
専業主婦の最大のメリットは、なんと言っても”時間に囚われない事”だと思います。
兼業主婦や子持ち主婦とは違い、仕事や子育てに追われる時間がないので、自分のために自由に使える時間が多いです。
旦那さんの理解があれば、朝寝坊しても夜更かししても良し、平日に遊びに出かけても良し、ご飯の心配もないので、夜までの予定もOK!
これは子なし専業主婦だけの特権ですね!!
子なし専業主婦のデメリット
ここまで読んでくださった方は、「子なし専業主婦って最高じゃん!!デメリットなんてないでしょ!」と感じる人が多いはず!!
でも、実際は子なし専業主婦の方にもデメリットを感じる事はあるんですよ。
生きる意味が持てない
現代は共働き家庭が多いものの、家庭環境によっては”女性は家庭を守るもの”という古風な価値観の残る家庭もあります。
妻の意思で専業主婦をしていない場合や、子なし専業主婦であっても自由度が少ない家庭においては、専業主婦であってもストレスが多く鬱っぽくなってしまうケースも多いです。
目標や生き甲斐がないと徐々に生きる意味を感じられなくなったりと、精神的に不安定になりがち…。
専業主婦になっても自由にしてくれる旦那さんがいる場合や、環境に適応できる女性でないと結婚生活が辛いものになるようです。
一人でいる事が引き金にもなっているので、できる限りオンライン上でも他者との繋がりを持つようにしましょう◎
引きこもり
子なし専業主婦のメリットである時間に囚われない自由さですが、実は仕事のない専業主婦によっては用事がないと家にいる時間が多く、次第にひきこもるという原因にもなります。
一人で外に出るのも寂しい、面倒になってしまうという悪循環が続き、社会との関わりがなくなってしまう事も多いです。
趣味や外出する用事が少ない方は、夫以外に話す人がいない、他者との関わりがない人も多く、引きこもりになりがちになってしまいます。
そんな時には、地域のコミュニティや新たな趣味を増やす、隙間時間に勉強を始める・資格を取るなど有意義な時間を過ごしてみるのもオススメです。
働きたくない!専業主婦にオススメのマネタイズ方法
皆さんは働きたくない子なし専業主婦はありでしたか?なしでしたか?
私は、結婚するまで看護師として夜勤などの激務をこなす生活をしていた事もあり、一時期は結婚を機に働きたくない子なし専業主婦でした。
子なし専業主婦の時代は、趣味・やりたい事も増えて、毎日充実する時間を過ごせました。
そのおかげで、現在の私は将来の事を考え『好きな事でマネタイズしたい。』と思い、今はこのShufu Blogを立ち上げて専業主婦のまま収入源を作る事も出来ました。
私と同じように組織では働きたくないけど、ブログなどで個人の情報発信をして収入源を作りたい主婦の方にはこちらの記事も参考になると思うのでオススメです。
主婦がブログでお小遣いを稼ぐ仕組みと方法を分かりやすく解説 皆さん、こんにちは! ShufuBlog編集部のMAKIです。 今回は、主婦でもブログでお小遣いを稼ぐ方法を分かりやすくお伝えしたいと思います。 内容は編集部がサイ[…]
それでは、専業主婦論争について最後まで読んで下さりありがとうございました。