Shufu Blog キーワード
  1. 医師転職
  2. 主婦ブログ

主婦がブログでお小遣いを稼ぐ仕組みと方法を分かりやすく解説

主婦がブログでお小遣いを稼ぐ仕組みと方法を分かりやすく解説

皆さん、こんにちは!
ShufuBlog編集部のMAKIです。

今回は、主婦でもブログでお小遣いを稼ぐ方法を分かりやすくお伝えしたいと思います。

内容は編集部がサイト運営で培ってきた知識や、セミナーで教わった事を実践して得た経験を元に記事化した有料級情報のため、これからブログを始めようと考えている方には最後まで参考になる記事だと思います。

ブログはPCがあればコスト負担が少なく、PC経験がなくても簡単に始められるお小遣い稼ぎなので、専業主婦の方や共働きで収入アップを目指したい方にもおすすめです。

この記事では以下について知る事が出来ます。

・ブログでお金を稼ぐ仕組みとは?
・ブログでお金を稼ぐ方法
・実際にブログでどの位稼げるのか

ブログでお小遣いが発生する仕組みとは?

皆さんは、パソコンやスマートフォンなどで調べたい事を検索した際に、その記事やブログサイトに広告が出てきた事はありませんか?

主に2種類あり、1つはインターネット上でグーグルさんが運営するグーグルアドセンス広告、2つ目は企業広告主による商品サービスを紹介するアフィリエイト広告と呼ばれる広告から構成されています。

以下では、ブログでお小遣いが発生する仕組みを説明します。

グーグルアドセンス広告の仕組み

こちらはグーグルさんの条件に沿ってブログサイトを作り、審査基準にクリアした場合に広告を貼る事が出来ます。

クリック報酬型

広告をブログに貼り、クリックしてもらう事で報酬が発生するという仕組みです。(クリック報酬型)
ブログ記事の内容によって出てくる広告が違うため、広告単価も異なります。

例えば広告単価の高いと言われている看護師転職についての記事を書いて、その記事広告から看護師サイトにクリックされたら、他の広告よりも報酬が高い事もあります。

アフィリエイト広告の仕組み

アフィリエイトには成果報酬型とクリック報酬型があります。

ASP(広告管理会社)

アフィリエイトは、広告主のアフィリエイト広告を管理している広告管理会社のA8.net
などのASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録し、紹介したい広告を選びます。

自身のサイトで広告紹介申請に申し込み、申請が通ればその広告を紹介する事が出来ます。

▶︎おすすめのASPはこちらA8.net

成果報酬型

成果報酬型は広告主のアフィリエイト広告を自身のブログサイトに貼る事で、読者がその広告に対し成果条件を満たした場合にサイト運営者に報酬が支払われる仕組みです。

クリック報酬型

クリック報酬型は、読者がアフィリエイト広告をクリックし、広告主の定めた成果条件を満たした場合にサイト運営者に報酬が支払われる仕組みです。

ブログでお小遣いを稼ぐ方法とは?

では、次にブログでお小遣いを稼ぐ方法を説明します。

先ほどブログでお小遣いを稼ぐ仕組みについて説明しましたが、簡単に言うと今度はその仕組みを実際に実践していくだけです。

勿論、ただの日記ブログでは稼げるブログにはなりませんので、これから説明する事を意識してブログを作ります。

まずはブログのテーマを決める(有料級情報)

ブログ運営は簡単そうに見えても、実はブログを見てもらうのには戦略が必要です。

実はインターネットで検索した際に、人は最初に出てくる1ページから2ページ位までしか読まれないと言われています。

その為、現在は企業や個人の専門家がインターネット上の1ページ目に自分達の記事が表示されるようにSEO対策(上位表示対策)を行なっており、そこに個人のブロガーが新たに参入しようとしても、上位表示されるのが難しいのです。

しかし、個人ブロガーさんの記事を上位表示させる方法もあります。

それは、強豪の少ないキーワード(ブログタイトル)の記事を増やす事、またはブログ自体を一貫性のあるブログに構築する事です。

以前は雑記ブログと呼ばれる、統一性のないブログ記事を書いているブログでもキーワード対策だけで上位表示される時代でしたが、現在はブログサイト自体のテーマの方向性が同じ方が上位に表示されやすいです。

そこで、これから個人ブログを始める主婦ブロガーさんは、ブログテーマを統一して強豪の少ないキーワードの記事を書くという2つを注意してブログを作ればOKです。

ブログを作って広告を貼ろう

ブログのテーマを絞ったら、ブログ記事を15〜20記事作成します。

ブログ記事がある程度できてきたら、上記で説明した広告の種類(クリック報酬型または成果報酬型)で自分が運営したい広告スタイルを決めます。

グーグルアドセンス(クリック報酬型)を選択する場合はアフィリエイトよりも、ポリシー違反などの規約が厳しいので、ポリシー違反に該当しないかきちんと確認してから申請しましょう。
▶︎アドセンスポリシー初心者向けガイド

成果報酬広告の場合も規約に注意しながら、自身のサイトに合う広告選択を行い、読者ファーストな記事内容と広告の貼り方に気をつけましょう。

グーグルさんも公式に読者ファーストのサイト設計が評価を上げるという内容の発表をしているので、ブログサイト運営においては読者さんの読みやすい記事作りを目指しましょう。

まずは無料ブログでやる

ブログを作成する場合、無料ブログ(アメーバブログ・はてなブログなど)と有料テーマ(ブログの有料版:圧倒的にSEOに強いWPテーマ【ザ・トール】)を購入し、独自ドメインを作成(Xserverドメイン)レンタルサーバー(エックスサーバーなど)を借りて自分でブログを運営する方法があります。

無料ブログの場合は、初期費用が掛からない事や独自のSEO対策が施されているなどのメリットもあるようですが、貼る広告内容や広告を貼る場所の制限があったりします。

また、今後ブログが育ち収益性が見込めるようになっても、無料ブログでは独自ドメインではない為、ドメイン元にトラブルが生じれば消えてしまう可能性や、何者かに攻撃された場合にバックアップが行えないといったデメリットが多いです。

最初から有料ブログでやる

上記の説明を聞いて、これからブログでお小遣いを稼げるようになりたい方には、有料ブログでのサイト構築をオススメします。

有料テーマもたくさんありますが、このサイトは圧倒的にSEOに強いWPテーマ【ザ・トール】を使っています。

他のテーマも使用していた事がありますが、The Thorの良い点はSEO対策に繋がるカスタマイズが元々備わっており、記事作成に集中できる点にあります。

以前のテーマでは、ある程度CSSなどのプログラミン力が必要であり、サイト作成や記事作成に膨大な時間を費やしていたので、操作も簡単なTheThorはかなりオススメです。

実際に稼げるのか?

一番気になるのは、実際に収益を図れるのか?という点ですよね。

現在のグーグルアルゴリズムでは、ブログで初心者が稼ぐのは難しいと言われています。

実際にブログがグーグルに認知されて上位表示などの評価が出るまでは半年近くかかると言われており、初心者の方がすぐに上位表示して稼げる訳ではありません。

しかし、上記で述べたようにブログのコツを掴んで続ければ、主婦でもクリック報酬型・成果報酬型広告どちらにおいても収益を上げている方はたくさんいます。

主婦でプログラミング経験がなく不安な方もいるかと思いますが、私もプログラミングを分かっていた訳ではないので安心して下さい。

主婦の強みを生かしたり、あなたが得意な事を記事にしたり、継続する事であなたにしか作れない特化型の強いブログが作れます。

最後までこの記事を読んでくださりありがとうございました。

 

 

主婦ブログお小遣い
フォローして最新情報をチェックする!